SwiftUIの基本を身につけたい方はこちら

【Mac】ターミナルでのコマンドを短縮するためにエイリアスを設定する。〜快適にコマンドを打とう〜

ターミナルで、git branchと打とうとして、gti branchになっちゃって、command not foundと言われることがかなりあると思います。

今回は、エイリアスという設定をして、もうそのような誤字を二度としないようにしましょう。

エイリアスとは?

直訳すると、「偽名、別名、通称」です。

つまり、エイリアスを設定するというのは、コマンドの別名を設定するということになります。

例えば、git branchに、gitbという別名(エイリアス)を設定すると、gitb というコマンドを打つだけで、git branchが行われるということになります。

自分の場合は、gitをよく、gtiだったり、igtと誤字ってしまうので、

gtigit

igtgit

というエイリアスを追加しています。

エイリアスの設定方法

事前準備

まず、以下のコマンドを打ってzshかどうかの確認をしてください。(最近のMacなら問題なし。)

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
echo $SHELL
echo $SHELL
echo $SHELL

bashと書いてある方は、以下の記事でzshを入れてください。

参考 MacにzshをインストールQiita
STEP.1
zshrcを開く

以下のコマンドを打ってzshrcを開いてください。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
open ~/.zshrc
open ~/.zshrc
open ~/.zshrc

打つと、新しいウィンドウが開かれると思います。

STEP.2
エイリアスを設定

zshrcに、以下のようにエイリアスを追加してください。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
alias gti='git'
alias igt='git'
alias gti='git' alias igt='git'
alias gti='git'
alias igt='git'

追加したらcommand + sで保存して閉じてください。

STEP.5
ターミナルを再起動

念の為、ターミナルを再起動してください。

これで、gti branchと打っても認識されるようになりました。

gbとかで、git branchを呼び出しても良いですが、自分は打ちたいので短縮してません笑

ちなみに、自分はこんな感じにスライムを出したり、ターミナルでちょっと遊んでます。よかったらみてみてください。

読むターミナルをかっこよくするカスタマイズ方法~ Prezto,zsh,スライム~

評価